【丸の内開催】AI×法人営業の可能性を探る 最新事例から紐解く、共創の道
開催 | 2023.8.2 (水) 18:00-


本イベントの受付は
終了いたしました
イベント概要
AI技術の急速な進歩は、営業組織にどのような影響をもたらしていくのでしょうか。
最新技術の活用により、より精度の高い営業戦略の立案や、メンバーの強みをより引き出すマネジメントに成功している企業も現れ始めています。
一方、「AIをどこまで信頼していいのか」「どのような業務に、AIを活用すると効果的なのか」といった疑問から、導入に慎重な企業も多いのが実情です。
本セミナーではAI技術の実態を正しく理解し、営業力強化につなげるためのヒントを、実際に営業現場での活用を進めている2社をゲストに迎えてお届けします。
お一人目は、株式会社LIFULL 取締役執行役員を務める伊東 祐司 氏。ChatGPTを使った物件探しのサービス提供など、先進的な技術導入を行う「LIFULL HOME’S」の事業本部長でもあり、社員のAI教育も積極的に進めています。
お二人目は、『セールス・イズ 科学的に「成果をコントロールする」営業術』の著者であるセレブリックス社の執行役員 セールスエバンジェリストである今井 晶也 氏。
営業支援のトップランナーである同社は、営業組織の生産性を高めるAI関連サービスの開発にいち早く着手しています。今井氏自身、ChatGPTとのアポ獲得対決のような斬新な企画に挑戦するなど、本テーマに関して豊富な知識と体験を有しています。
当日は、AIをいかに営業組織の強化につなげるのか、について様々な切り口から議論して参ります。
セミナー後には、夏を感じていただけるよう、納涼会をイメージした交流の場も予定しております。ぜひお気軽にご参加くださいませ。
▼主なトピック
1. AI×営業現場の最前線
2.強い営業組織での活用例
このような方におすすめ
・最新技術の、営業組織への活用の可能性を模索したい方
・限られたリソースの中で、継続的な売上の拡大を目指す、営業責任者の方
・営業戦略を策定される営業責任者、営業計画部、営業企画部の方
プログラム
18:00ー19:00 |
セミナー『AI×営業の共創をいかに生み出すのかー現場の最新事例から紐解く-』 |
---|---|
19:00-20:00 |
ゲストを交えた交流会 |
出演者

株式会社LIFULL
取締役執行役員
LIFULL HOME'S事業本部長
伊東 祐司 氏
大学卒業後、2006年株式会社ネクスト(現LIFULL)に入社。
2015年に最年少の32歳で執行役員就任。
2019年にLIFULL HOME'S事業本部長に、2020年に取締役に就任した。
事業責任者として不動産業界が抱える社会問題の解決に向けて積極的に取り組んでいる。

株式会社セレブリックス
執行役員
カンパニーCMO
今井 晶也 氏
セールスエバンジェリストとして、法人営業に関する研究、執筆、基調講演等を全国で行う。
2021年8月には "Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術" を扶桑社より出版。営業本のベストセラーとして累計出版数が5万部を超える。
2022年7月には単著二作目として "お客様が教えてくれた「されたい」営業" を出版。
現在は執行役員 カンパニーCMOと新規事業開発の責任者を兼任。
管掌するプロダクトとして営業コミュニティのYEALE、営業専門の人材紹介のSQiL CareerAgent、日本最大級の営業エンターテイメントJapanSalesCollectionなどがある。
Everything DiSCの認定トレーナーであり、専門は営業、プレゼンテーション、コミュニケーションスタイルと多岐に渡る。

株式会社ユーザベース
FORCAS / SPEEDA R&D Marketing Manager
半澤 瑞生
大学卒業後、米国大学留学。帰国後、大企業役員向けのマッチングビジネスなどを展開する英系グローバル企業に入社。法人営業を経て、日本支社経営全般と売上/人事管理に従事。2016年、ユーザベースSPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、INITIALマーケティングマネジャーを経て、2022年よりFORCASマーケティングマネジャーとして現在に至る。
開催概要
開催日 |
2023年8月2日 18:00~20:00(受付開始17:30~) |
---|---|
参加料 | 無料 |
会場 |
株式会社ユーザベース本社 JR各線 東京駅 丸の内南口より徒歩2分 |
定員 |
50名 |
お持ち物・注意事項 | ・お名刺を2枚ご持参ください。 |