500社の事例に学ぶ、失敗しないインサイドセールス組織のつくり方
開催 | 2024.1.19 (金) 17:00-
本イベントの受付は
終了いたしました
イベント概要
近年、日本企業においても広がりを見せるインサイドセールス。
同時に成功事例がまだ少ないため、体制の検討や人材の育成、既存営業との業務棲み分けなど、組織づくりのお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、組織づくりの中でも重要となる、「人材育成」について掘り下げます。
このようなお悩みにお答えします
・自身がインサイドセールスに従事した経験がないため、育成方法がわからない
・育成に取り組んでいるが、効果の実感が得られない
・メンバーの働く環境やバックグラウンドが多様で、適切な指導が難しい
・目標達成に向けたメンバーの進捗管理のやり方が分からない
ゲストは、これまで約10年にわたり500社以上のインサイドセールス立ち上げ〜運用改善に携わってきたNEC VALWAY株式会社 上原 重弘 氏。対談相手は、メンバーの育成を通じ、月間200件以上の商談を生み出すことに成功した、FORCASインサイドセールスチーム マネージャーの中井が務めます。
セミナーのハイライトは、第二部で実演する「コール音声とフィードバックの公開」。
在宅勤務での活動が多く、いわゆる”同行営業”ができないインサイドセールスにおいて、電話でのコール音声をマネージャーが聞き、個別に指導することが、メンバー育成に必要不可欠とされています。NEC VALWAY・FORCASの両社は、このコール音声に対して、どのようにフィードバックを実施しているのか。
本セミナーでは実際に録音したコール音声を用いて、普段のフィードバックを実演します。
「絶対に見逃してはいけないポイント」はなにか、ここでしか聞けない生のフィードバックをお楽しみください。フィードバックの手法や、使っているツールもご紹介します。
プログラム
第一部 17:00-17:20 |
インサイドセールス組織づくりと育成について |
---|---|
第二部 17:20-18:00 |
コール音声とフィードバックを大公開「絶対に見逃してはいけないポイントとは?」 |
第三部 18:00-18:30 |
インサイドセールス大交流会 |
第三部の「インサイドセールス大交流会」では、軽食とお飲み物もご用意しております。完全招待制のオフラインイベントだからこその、ゲスト・参加者の皆様との交流の場にご活用ください。
このような方におすすめ
・インサイドセールスを立ち上げたが、組織に課題を感じている事業責任者・営業責任者の方
・自社のインサイドセールス組織をより良くしたい、とお考えの組織マネジャーの方
・インサイドセールスの立ち上げを検討している事業責任者、営業責任者の方
・営業、営業企画、営業戦略、インサイドセールス組織の責任者の方
出演者

NEC VALWAY株式会社
第二事業運営本部 セールス・マーケティングソリューション第二部 部長
上原 重弘 氏
NEC VALWAY入社後、シェアード型コールセンター管理者として業務構築・管理を担当。同時稼働プロジェクトは最大11プロジェクトとなり、マルチ/パラレル稼働時であっても品質/生産性/KPIを低下させない業務設計についてのノウハウを蓄積。(クリティカルシンキング)2012年よりインサイドセールス支援事業を担当。
500件以上のインサイドセールス企画の立ち上げ~運用改善提案を経験。全案件の営業担当者/個人情報取扱担当者/管理者を兼務。NECグループ各社のインサイドセールスを担当しながら、複数の案件でSFA/MAの導入支援、構築作業、運用コンサルティングも実施。近年はWebマーケティングからインサイドセールスまでお客様のデジタルマーケティング運用を一貫して支援するサービス責任者として活動。

株式会社ユーザベース
FORCAS SalesDiv Inside Sales Team Manager
中井 なお
新卒でA8netのフィールドセールス、カスタマーサクセスを経験。その後、エス・エム・エスのSaaS事業にてインサイドセールスに従事した後、2019年にFORCASのインサイドセールスとしてユーザベース参画。現在はFORCAS事業部のインサイドセールスリーダーを担っている。プライベートでは1児の父。
開催概要
開催日 |
2024年1月19日(金) 17:00~18:30(受付開始16:30~) |
---|---|
参加料 | 無料 |
会場 |
株式会社ユーザベース本社 JR各線 東京駅 丸の内南口より徒歩2分 |
定員 |
30名 |
お持ち物・注意事項 |
・お名刺を2枚ご持参ください。 |