「営業企画白書2023」解説セミナー:営業企画の「現在地」を読み解く
開催 | 2023.10.05(木)16:00〜

本イベントの受付は
終了いたしました
こんな話が聞けます
- 世の中のB2B企業における「営業企画」とは、どのような人々なのか?
- 営業企画に求められる役割とは何か?現状と理想にどのようなギャップがあるのか?
- 営業企画が直面している「3つの壁」は、なぜ発生するのか?
- 「3つの壁」を克服するための突破口はどこにあるのか?
概要
B2B企業の「営業企画」という機能・役割について徹底的に深耕する、オフライン少人数セミナーを開催します。
2023年8月23日、FORCASは、B2B事業に携わる「営業企画」の方 412名(大企業の役職者に限る)を対象とした大規模な定量調査レポート『営業企画白書2023』を無料公開しました。この資料では、アンケートから得られたさまざまなデータの中から、営業DXの成果を経営の意思決定に活かすことを阻んでいる「3つの壁」について紹介しています。
数多くの数字・データを丁寧に読み解くことで、営業現場で起きているさまざまな問題・課題を解釈し、解決の糸口を見いだすことができるはずです。そのためには、豊富な経験に基づく「深い分析の視点」が必要だと考えました。
そこで本セミナーでは、本調査の設計・分析に深く関わった、株式会社ユーザベースの佐久間 衡と、書籍『顧客起点の経営』の著者であり、数々の企業経営を支援してきた西口 一希 氏による対談形式で、「営業企画白書2023」の調査データを徹底解説します。ご参加いただく皆様との質疑応答も交えつつ、営業企画の現在地、そして「壁」の突破口について議論して参ります。
こんな方におすすめ
- B2B事業を推進する、大企業の営業企画・営業推進部門をリードされている方
- 営業企画領域に伸びしろを感じている、経営企画部門や営業部門マネージャーの方
※本セミナーは、役職者の方(課長以上)限定でご招待をしております。
プログラム
16:00ー17:30 |
「営業企画白書2023」解説セミナー:営業企画の「現在地」を読み解く |
---|---|
17:30-18:30 |
ゲストを交えた交流会 |
出演

Strategy Partners 代表取締役
西口 一希 氏
1990年P&Gに入社。ブランドマネージャー、マーケティングディレクターを歴任。2006年より、ロート製薬の執行役員マーケティング本部長として、60以上のブランドマーケティングを統括。2015年より、ロクシタンジャポン代表取締役社長に就任し、翌年にはグループ最高利益を達成。2017年からスマートニュースへ日米のマーケティング担当執行役員として参画。2年で日米累計5,000万ダウンロード、上場前の時価総額1,000億円超えのユニコーン企業化に貢献した。2019年に顧客戦略の構築を行うM-Forceを共同創業。事業コンサルタントと投資業務を行うStrategy Partners代表取締役。著書多数。

株式会社ユーザベース 代表取締役 Co-CEO
佐久間 衡
2013年にユーザベースに参画し、SPEEDA日本事業担当、FORCASとINITIALのCEO、SaaS事業担当取締役を経て現職。ユーザベース参画前は、UBS証券投資銀行本部にて、M&Aや資金調達などの財務戦略アドバイザリー業務に従事。

株式会社ユーザベース FORCAS / SPEEDA R&D Marketing Manager
半澤 瑞生(モデレーター)
大学卒業後、米国大学留学。帰国後、大企業役員向けのマッチングビジネスなどを展開する英系グローバル企業に入社。法人営業を経て、日本支社経営全般と売上/人事管理に従事。2016年、ユーザベースSPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、INITIALマーケティングマネジャーを経て、2022年よりFORCASマーケティングマネジャーとして現在に至る。
開催概要
開催日 |
2023年10月5日 16:00~18:30(受付開始15:30~) |
---|---|
参加料 | 無料 |
会場 |
株式会社ユーザベース本社 JR各線 東京駅 丸の内南口より徒歩2分 |
定員 |
50名 |
お持ち物・注意事項 | ・お名刺を2枚ご持参ください。 |