
テーマ別シーン ABMを実践する
ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)とは、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウント(企業)を予測し、マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新のマーケティング手法です。FORCASを活用して、ABMを実践しましょう。
このような課題に
- 商談化率や受注率を高めたい
- 成果の出やすいターゲット企業リストを作成し、営業で活用したい
- データに基づいて、的確・迅速な意思決定を行いたい

01
STEP 01
既存顧客の傾向を自動分析して、特徴を知る
ExcelやSalesforceから取引先企業リストをアップロードすると、簡単な操作で、自動的に顧客分析が完了します。「特徴」と「重要度」を見れば、どのような企業の成約確度が高いかが分かります。

02
STEP 02
確度の高い特徴をもつ企業リストを作成
顧客分析の結果を踏まえて、受注確度の高い特徴をもつ企業を集めた「注力企業リスト」(Tier=ティア)を作成します。このリストが、優先的にアプローチするべき具体的な企業名になります。CRM・SFA・MAに連携すれば、注力企業だけに絞り込んだ施策実施も簡単にできます。

03
STEP 03
新規開拓の状況を俯瞰し、PDCAを早く回す
四半期毎など、定期的に最新の取引先データ(契約先、商談、リード)をアップロードし、受注率やカバレッジ(網羅率)の数字を更新しましょう。データを見ながら、施策の効果を見直したり、新たなターゲットTierを開拓する意思決定を迅速に行います。